Q&A一覧
主な専門家集団のご紹介
(順不同)
香取 玲子さん
ファイナンシャル・プランナー(CFP)、宅地建物取引主任者(住まいのナビゲーター)

住宅金融公庫(現 住宅金融支援機構)にて電話による住宅関連の問い合わせや相談業務に3年間従事した後、2007年からは「住まいづくりナビセンター」で住宅ローンを中心とした資金相談を行っている。これまでの相談対応件数は延べ3000件を超える。趣味はランニングで、5年前の初フルマラソンからその魅力にはまり20回完走している。
司法書士法人 土地家屋調査士法人 中尾パートナーズ 代表責任社員
中尾 博さん
司法書士、土地家屋調査士

顧客からの登記依頼はある程度パターンが決まっているのですが、個別相談事件は全く同じものはまずなく、千差万別微妙に内容が違います。相談者の期待する回答が出来ない場合も希にありますが、多くの場合相談者の疑問にお答えすることが出来、ときには悩み事が解決したと感謝されることもあります。司法書士事務所を開業しまもなく40年になりますが、心から感謝されるに勝る充実感は仕事上ではなかなかないものです。
一級建築士事務所 あすなろ設計事務所 管理建築士
松本 亜古さん
一級建築士、2級福祉住環境コーディネーター(住まいのナビゲーター)

主に木造住宅を設計してきました。独立して5年、それまでは伝統的な和風住宅:茶室の設計を得意とする事務所に在籍していました。木のぬくもりのある、静かで穏やかな住宅が好きです。趣味はボランティア。柏市の国際交流の手伝いや、里山の保護に携わっています。スポーツも大好き。特に誰かを大きな声で応援する事が好きです。
一級建築士事務所 バウ・ビルト 主宰者、管理建築士
村上 まみさん
一級建築士 (住まいのナビゲーター)

東京目黒の出身。大学院では歴史的町並みの暮らしとかたちの調査研究を専攻。修了後、住宅を中心にじっくりと仕事を進める小さな設計事務所に7年勤める。関わった人々から学んだものづくりの姿勢と仕事の進め方をベースに、独立して住宅の設計監理・コンサルの仕事を続けて現在に至る。平成14年より住まいのナビゲーター。趣味は活字を読むことと体を動かすこと。悩みや感動を分かち合う仲間とのおしゃべりと食事がエネルギー。
一般財団法人 住まいづくりナビセンター 理事・事務局長
青木 千枝子さん
一級建築士 (住まいのナビゲーター)

東京都出身。大学院での研究テーマは“楽しく歩けるまちづくり”。組織設計事務所にて、マンションリフォームから飛行機の格納庫まで、多様な規模や用途の設計に携わり、その後独立。平成13年4月より「住まいのナビゲーター」として住まい手のサポートをスタート、現在に至る。最近子育てが一段落し、心置きなく趣味を楽しめるようになった。
一般財団法人 住まいづくりナビセンター 顧問
伊奈 智さん
一級建築士

九州博多の出身。大学院で都市計画を専攻。社会人になってからは、その大半を晴海一丁目地区(東京)の再開発事業を担当。事務局や権利者等複数の立場で事業に係る。プロジェクトを前に進める為には信頼してもらえる人間関係が重要で「コミュニケーションの大切さ」を学ぶ。平成17年から「住まいづくりのサポート」業務の責任者となり現在に至る。趣味はテニス、スキー。休日家族と楽しむのがストレス発散になっている。