シンワクライム株式会社
更新日:2020/12/23
- みんなの口コミ平均
- 9.5
18
- 口コミ多
- 情報量多
- プレミアム事例有

居心地のいい空間作りをテーマに。
戸建・マンションの水廻りの純正パーツ販売、交換から、
水廻りリフォーム、デザインリフォーム、全面リフォーム、
介護リフォーム、内装リフォーム、外壁塗装、耐震補強、
中古住宅購入リフォームなど居心地のいい空間リフォームを
幅広い分野で対応させていただいております。
又、定年を迎えられたり、子供たちの独立など
これまでの暮らしを見直す時、セカンドライフのための
備えるリフォームも対応させていただいております。
居心地のいい空間になるよう、あらゆる方向性から、
担当のアドバイザーがお客様の声を確かに受け止め
確認をしながらかたちにしていきます。
弊社では介護保険をはじめ市の助成金、固定資産税の減税措置など
国策の活用にも数多く対応させていただき、1991年設立以来、
お客様から信頼され愛され続ける企業をめざしております。
- 所在地
-
兵庫県西宮市若草町2丁目5-12
対応エリア - 営業時間
-
09:00~18:00
- 定休日
- 毎週日曜日・祝日・夏季休暇・年末年始
シンワクライム株式会社の事例
-
神戸の高台で毎日海を眺められる2階にLDKを。広く有意義に団欒を愉しめる空間に。暖炉とサッシは複層ガラスでECO生活万全。清潔感と温かみのあるホワイトで統一しました。 -
L型だったキッチンを使いやすい対面式に変更。吊戸棚を取り去り、リビングと繋がりのある開放的な空間になりました。お気に入りのヴィンテージ家具に合わせてリビングの床も落ち着いた色合いでまとめて。 -
いつも仲のいいご夫婦でお好みもご一緒なので奥さまはご主人にお任せ。デザイン性を重視されているご夫婦。吊戸をなくしオープンに落ち着いたトーンカラーでモダンな空間に仕上げました。 -
洗面とトイレが同じ空間にあるY様邸。壁はエコカラットを使用し匂いや湿気に配慮しました。空間全体を落ち着いたダークカラーでまとめ、雰囲気でまとめ、お客様にもおもてなしできる空間に仕上がりました。 -
シックでかつモダンなデザインがお好みのご夫婦。トイレという個室を非現実的な世界にして楽しみたいとご主人。間接照明を活かし神秘的で集中力も増してくるようなHOTELを感じさせる空間に。 -
ご夫婦+お子様(2人)の4人家族。北側に面している為、うす暗いスペースでしたが、浴室、洗面室ともスタイリッシュなイメージで。洗面ボールを2つ設置して忙しい朝もスムーズになりました。 -
1Fと2Fを繋ぐらせん階段。2Fからメインルームを見下ろせる。キッチンにいても気配をいつも感じていられる温かく活動的な空間に仕上がりました。 -
新築に近い全面リフォームをさせていただいたO様邸。玄関ドアはオーダーで目いっぱい高さをとりました。モダンな仕上がりにご主人に満足していただけました。 -
アイランドキッチン。たまに集まる三人姉妹で近況報告しながら料理を楽しむ、素敵な空間。その後は大家族で美味しく楽しく賑わう空間になりました。
シンワクライム株式会社の口コミ
シンワクライム株式会社を徹底分析!
<戸建・マンション専有部分>
マーク…得意分野
一般的なリフォーム
総合リフォーム | 2.7% | 口コミ | 事例 | |
---|---|---|---|---|
水回り空間 | 31% | 口コミ | 事例 | |
設備工事 | 29.9% | 口コミ | 事例 | |
内装工事 | 7.5% | 口コミ | 事例 | |
外壁・屋根改修 | 3.7% | 口コミ | 事例 | |
外構・造園 | 2.1% | 口コミ | 事例 |
工事テーマ
デザイン | 2.7% | 口コミ | 事例 | |
---|---|---|---|---|
防音 | 0% | - | 事例 | |
スケルトンリフォーム | 2.7% | 口コミ | - | |
二世帯住宅 | 0.5% | - | - | |
ペットリフォーム | 1.1% | 口コミ | - | |
自然素材・健康 | 2.1% | 口コミ | 事例 |
※割合は住宅リフォーム取扱件数比率を表しています。(「マンション共用部分修繕」は算出対象から除く)
得意分野
毎日の暮らしを支える大切な水廻り。
給排水工事まで自社で施工できることにより、水廻りのさまざまなご提案、問題にも敏速に対応いたします。
シンワクライムのノウハウと技術に自信をもって、快適な空間をお届けいたします。
その他のサービス
工事竣工後こそお客さまと私たちとのスタートライン。ここからお客さまとの永いお付き合いが始まると考えています。
アフターサービス専任のスタッフが工事後1か月から3か月以内にまずご連絡をさせていただきお伺いさせていただきます。工事中の担当者の対応や工事管理など問題はなかったか、暮らし始めて気になるところなどおうかがいいたします。その後は1年に1度を基本に定期的にご連絡さしあげ使い方のご質問等のご相談に応じさせていただきます。
居心地良さが続いているかはもちろんですが、お客様のお声をお聞きすることでご安心いただき繋がっていることを感じていただくことも大切に考えております。
又、年に4回「tunaguつなぐ」という情報新聞をお送りさせていただき、季節の話題や、イベント情報、スタッフの近況など、お届けしております。
シンワクライム株式会社のデータ
工事価格帯
住宅リフォーム工事取扱件数比率(工事価格帯別)
50万円以下 | 35.8% | 67件 |
---|---|---|
50万円~100万円 | 24.1% | 45件 |
100万円~300万円 | 21.9% | 41件 |
300万円~1,000万円 | 15.5% | 29件 |
1,000万円以上 | 2.7% | 5件 |
※「住宅リフォーム」とは、戸建住宅またはマンション専有部のリフォームを言います。
戸建・マンション比
住宅リフォーム工事取扱件数比率(建物種別)
戸建 | 57.2% |
---|---|
マンション | 42.8% |
検査・診断等
建物状況調査 (インスペクション)への対応 |
対応不可 |
---|---|
耐震診断への対応 | 対応不可 |
長期優良住宅化リフォーム(補助金)への対応・取扱件数 |
対応不可 取扱件数(累計):1 件 |
会社概要
経営理念
「ひとつ上のライフスタイルづくりをご提案」をコンセプトに、お客さまの想いを叶えるプランづくりを心がけています。
傷んだり、汚れた家に手を入れるだけなら、それはリフォームではなくリペア(修繕)です。私たちが考える「ひとつ上のライフスタイル」とは、生活すること自体が楽しくなり、暮らしまで変えるもの。それは空間・暮らしを再生することです。
お客さまの「想い」と私たちの「想い」も込めてベストプランをご提案いたします。
- リフォーム業者名
- シンワクライム株式会社
- 代表者名
- 代表取締役 鈴木 哲也
- 所在地
- 兵庫県 西宮市若草町2丁目5-12 地図で見る
- アクセス方法
- 阪神本線 鳴尾駅より徒歩で約15分
- TEL
-
電話をかける
電話をかける ※「リフォーム評価ナビを見た」とお伝えいただくとスムーズです。
- FAX
- 0798473675
- 設立年月日
- 西暦1991 年 03 月 29 日
- 資本金
- 1,000 万円
- ホームページ
アドレス - http://www.shinwaclimb.jp
- http://www.shinwaclimb.jp
- リフォーム
瑕疵保険
登録保険法人 -
株式会社 住宅あんしん保証
- 加入実績
(直近事業年度) - 1 件
- 建設業許可番号
-
兵庫県知事
許可
( 般
- 28 ) 第
214837
号 建築工事業(建築一式工事)
兵庫県知事 許可 ( 般 - 28 ) 第 214837 号 管工事業
- 定休日
- 毎週日曜日・祝日・夏季休暇・年末年始
- 営業時間
- 09:00 ~ 18:00
- 新築工事対応
- 新築工事対応 可
- 加入保険
- 工事賠償責任保険
- 加入団体
- 国土交通大臣登録:住宅リフォーム事業者団体 一般社団法人 ベターライフリフォーム協会[BLR] 地方公的機関実施:住宅リフォーム事業者登録制度 [兵庫県] 兵庫県住宅改修業者登録制度 上記以外の団体 TOTOリモデルクラブ / LIXILリフォームネット / パナソニックの住まいパートナーズ / 西宮商工会議所、YRC(トクラス)、クリナップリフォーム水まわり工房、NORITZハウレッシュ
- 提携ローン
- 有
- 売上高
(拠点売上高) -
111,000万円
(内、住宅リフォーム110,000万円)
西暦 2020年08月期 - 従業員数
- 5 名
(内、リフォーム担当4名)
西暦 2019年 09月 現在

※「お気に入り登録機能」はマイページご登録でご利用いただけます。
新規マイページ登録(無料)はこちら >すでにマイページ登録をされている方リフォーム評価ナビの
4つのマイページ特典!
一括見積無料!

最大5社まで無料で一括見積りできるので、検討しやすいです。
口コミの投稿でQUOカードを進呈!

リフォーム完了後、口コミを投稿いただき、サイトに掲載させて頂いた方には、QUOカード3,000円分を進呈いたします!
気になる情報を保存できる!

気になるリフォームや業者や口コミを保存できる「お気に入り登録」機能がご利用いただけます。
リフォームの段取りを簡単管理!

各工程のポイントを確認できたり、カレンダーやメモ機能を活用できるので、段取りを管理しやすいです。