更新日:2025/10/16 保存

吾妻工務店  | リフォーム事例を見る | リビング・ダイニング 屋根・床下・窓断熱工事!! NEW

写真のみ

写真:事例

夏の暑さ対策に屋根裏の断熱工事です。 結露などの心配もありますが、湿気に強い断熱材を使用しました。

写真:事例

冬の寒さ対策に床下の断熱工事です。 特に風呂場の下は冷気がくる隙間が多いのでそこも塞ぎました。

写真:事例

DIYでホームセンターなどで売っている簡易内窓を設置されていましたが「もっと断熱効果を!」と言うことで主要部位への内窓設置を行いました。

写真:事例

リビングから隔絶できるように間仕切り戸を設置しました。 間仕切り戸を開けると広い空間としても使用できます!

写真:事例

すでに設置されていたテラス屋根に前面パネルを設置しました。

リフォーム会社のコメント

昨年、内窓の設置をご依頼いただいたお客様から、今回は断熱工事のご相談をいただきました。
前回の施工時にもご検討されていた内容でしたが、「やっぱりやりたい」と再びお声がけいただき、私たちも大変うれしく思っております。

今回のリフォームでは、屋根裏と床下に吹き付け断熱材を施工し、住まい全体の断熱性能を高める工事を行いました。
吹き付け断熱は、隙間なく断熱材を施工できるのが特長で、冬は室内の暖かい空気を逃がさず、夏は外の熱気を遮ることで、一年を通じて快適な室内環境を保つことができます。

また、断熱性能を向上させることで、冷暖房の効率が良くなり、光熱費の削減にもつながるというメリットもあります。
屋根裏や床下のような普段目に見えない場所にこそ、しっかりとした断熱対策を行うことが、快適な住まいづくりには欠かせません。

加えて、お子さまのお部屋には内窓を追加で設置いたしました。
内窓は、既存の窓の内側にもう一枚窓を設けることで、外気の影響を抑える効果があり、防音・結露対策としても非常に効果的です。
特に子ども部屋のような長時間過ごす空間においては、健康面にも配慮したリフォームと言えるでしょう。

さらに今回は、屋外には人気のガス衣類乾燥機「乾太くん」の設置もご依頼いただき、併せて雨よけの前面パネルも設置いたしました。
これにより、雨天時でも安心して衣類乾燥ができ、毎日の家事がぐっと快適になるとご好評をいただいております。

お住まいの快適性・省エネ性・機能性をトータルで見直した、今回のリフォーム。
お客様からも「やって良かった」とのお声をいただき、大変光栄に思っております。

これからも、暮らしをもっと快適にするお手伝いができるよう、丁寧な施工とご提案を心がけてまいります。

リフォーム概要

建物種別 戸建
リフォーム部位・テーマなど リビング・ダイニング  |  洋室・子供部屋  |  寝室  |  外構・エクステリア  |  カーポート・ガレージ  |  断熱・窓・省エネ
参考価格 300万円
施工時期 2024年08月実施
メーカー名・製品名 内窓 LIXIL(インプラス) テラス屋根 LIXIL(スピーネ)  |  吹き付け断熱 アイシネン(アイシネンLDフォーム)  |  間仕切り戸 タチカワブラインド(プレイススイング)  | 
タグ
この事例の口コミを見る 

吾妻工務店 その他のリフォーム事例